津山市で理想の挙式が叶う

おすすめの

結婚式場

5選

更新日:2023.05.26

津山市で理想の挙式が叶うおすすめの結婚式場5選!

結婚式には、教会式や神前式、人前式、レストランウェディング、フォトウェディングなどさまざまな方法があります。新郎新婦2人の納得できる形式、そして思い出に残る結婚式にするためには、幅広い結婚式の形式に対応している結婚式場を選ぶのがおすすめです。


しかし、津山市で結婚式を検討する際、結婚式場やホテルの数も多く、それぞれ対応できる式やコンセプトもさまざまなので、


・どの結婚式場を選べばいいの?

・どのような式を挙げられるの?

・なにを優先すればいいの?


といった疑問や課題が生まれると思います。 そこで当サイトでは、津山市で結婚式を挙げたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。


結婚式のスタイルや費用など、こだわりで選ぶおすすめの結婚式場や、結婚式を挙げるうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際に結婚式を挙げた方の口コミや評判についてもまとめてご紹介していますので、是非参考にしてください。思い出に残る素敵な結婚式を、津山市で挙げましょう。

岡山県津山市の結婚式について

岡山県の結婚式場は主に岡山駅や倉敷駅周辺に多くあります。他には倉敷市・県北といったエリアに分けられます。


また岡山県は全国でも男女ともに初婚年齢が若いと言われており、津山市も若い男女の結婚率は高いといえるでしょう。


質実剛健でしっかり者が多いといわれている岡山県民は、結婚式・披露宴に関して余計なお金はかけず、シンプルなスタイルが好まれています。津山市の費用を岡山県の結婚式費用相場と比較すると派手過ぎず、簡素過ぎない結婚式を希望している方が多いことがわかります。


新しいもの好きな面もありクラシカルなものより、現代的でカジュアルな式が人気です。オリジナリティなものや、費用を抑えて式を挙げたいと考えているカップルも増えているので式を挙げる二人がしたいと思う結婚式を挙げるプランニングが増加しています。


津山市には専門式場、ホテルウエディング、ゲストハウス、など様々な形式の式場が揃い、選択肢の幅広い種類の会場があるため、イメージや条件に合わせて選べます。
新しい形の結婚式を選ぶカップルも多いため、伝統的な結納スタイルとカジュアルスタイルの結婚式の組み合わせもみられます。

ブライダルフェアや式場見学は何件行けばいいの?式場選びのポイント

式場選びでは、できるだけ多くのところを比較すべきと考えるかもしれません。しかし、実は1~3件で抑えるのがベストな件数となっています。


ゼクシィ結婚トレンドの調査によると、全体の半数が1~3件の式場にとどめています。このような結果になるのは、式場選びのポイントがたくさんあるからです。


式場はそれぞれサービス・価格・場所が異なります。価格はオプションが設定されていない初期見積もりとなっている可能性も。見積もりを出してもらう際には、要望やオプションを含めた金額を調べてもらいましょう。


このように式場選びでは注意すべきポイントがたくさんあるため、件数を増やすと特徴や魅力が分からなくなってしまいます。


見学は現場へ足を運ぶ必要があるので、限られた時間の中でじっくり観察できる件数がベストでしょう。式場選びではあらかじめ1~3件ほどにしぼって見学するのがおすすめです。

こだわり条件で検索
イメージ
形式
スタイル

【津山市】おすすめの結婚式場5選!

THE HILLS HOUSE TSUYAMA

おすすめポイント


写真映え抜群なロケーションのレストランウェディング

THE HILLS HOUSE TSUYAMAのおすすめポイント1



レストラン事業も行っているので料理がハイクオリティ

THE HILLS HOUSE TSUYAMAのおすすめポイント2



フォトウェディングにも対応しているので写真の質が高い

THE HILLS HOUSE TSUYAMAのおすすめポイント3



基本情報

教会式
神前式
人前式
その他 ガーデンウェディング、レストランウェディング、少人数結婚式、フォトウェディング
収容人数6人~75人
アクセス 〒708-0806
岡山県津山市大田831 グリーンヒルズ内
津山駅/JR津山駅より車で約15分
中国自動車道津山ICより車で約20分

THE HILLS HOUSE TSUYAMAへのアクセス

口コミ・評判

思い出に残る楽しい式でした(ヒロさん)
【挙式・披露宴の感想】
打ち合わせの流れを最初に教えてもらえ、進め方をイメージしやすかったです。また、心配な事も快く聞いて答えてくださり安心して準備をしていくことができました。
【会場の雰囲気】
眺めが良く、ガーデンでの人前式ではとっても良かったです。披露宴会場ではガラス張りで、眺めを楽しみながら食事を楽しめました。
【会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)】
寒い中での挙式でしたが、スタッフの、皆さんでテンションを上げてくださり、楽しく笑顔の絶えない式となりました。また、スタッフさんの、動きや対応も丁寧で良かったです。
【料理・飲物】
お肉美味しかったです!前菜等も色合いが良く美味しかったです。また、お子様ランチもちゃんとボリュームがあり、良かったです。
【ロケーション・交通の便】
ロケーション良く、その季節ならではの自然を楽しみながら式が挙げられると思います。
引用元:https://zexy.net/
アットホームで明るい雰囲気(ちっかんさん)
【挙式・披露宴の感想】
初めて行ったときに会場の雰囲気が私たちが希望している感じととてもマッチしていました。試食もさせていただき、お料理もとても美味しかったのでヒルズハウスさんにすぐ決めました。 打ち合わせでは、自分たちだけではなかなか結婚式のイメージができていなかったのですが、プランナーさんが色々な案や演出を提案してくださってとても参考になりました。また、自分たちの要望も細かく聞いてくださったりたくさん相談にも乗っていただきました。 準備もたくさん手伝っていただいてとても助かりました。式当日も私達の緊張をほぐしてくださったり、スムーズな進行で大成功でした。 お料理もとても美味しくて参列者からもとても評判でした。アットホームな雰囲気でお料理が美味しいところ!で式を行いたい方にはとてもピッタリだと思います。
【料金とその説明】
最初からだいたいの人数を決めて大体このくらいになりますと見積もりを出していただきました。お料理も金額が一定なのでとてもわかりやすかったです。 これといって特別な演出はしておりませんので、最初の見積もりから式自体の値上がりしたところはそこまでなかったので良かったなと思いました。後から、ムービーや着付けなどを追加したため、その分の上乗せはありましたが、他はとくにありませんでした。 その他料金の説明も最初にしていただいたものと特に変わりなく、わかりやすかったです。自分たちが何かいろいろ付けたしたりしなければ、希望通りの料金で行うことができるので、とても安心だと思います。後から大幅に増えることがないので、とても安心です。
引用元:https://zexy.net/

結婚式場 SARA津山

おすすめポイント


壮大な山々に囲まれる自然体感型のウェディング

THE HILLS HOUSE TSUYAMAのおすすめポイント1



「人生の交わり」を表現したクロスバージンロード&クロス階段

THE HILLS HOUSE TSUYAMAのおすすめポイント2



プロポーズプランも用意

THE HILLS HOUSE TSUYAMAのおすすめポイント3



基本情報

教会式
神前式
人前式
その他 ガーデンウェディング、少人数結婚式
収容人数挙式会場:~90人
披露宴収:着席~120人 立食~200人
アクセス 〒708-0841 岡山県津山市川崎105 津山駅/JR津山線津山駅より車で約5分 中国自動車道津山ICより車で約5分

結婚式場 SARA津山へのアクセス

口コミ・評判

オリジナル感満載の式でした(こみーさん)
友達中心の小人数の式と披露宴だったので、定番のことはほとんどせず自由にさせてもらいました。自分たちで考えた案をしっかり聞いていただいて、形にしてくださいました。メイクさんやお花屋さんとも直接やりとりができて、細かいところまで相談できたのですごく良かったです。 会場も綺麗で私が利用したところはウッドデッキがあり、そこでダンスなど余興もできました。料理も美味しくて器や盛り付けも素敵でした。久々の結婚式だった友人たちからは、今の結婚式場ってすごいオシャレになってるねって言われました。 飲み物の種類も多くて良かったです。スタッフのかたも気さくで優しくて、結婚式が終わってしまってとても寂しかったです。またランチや何か機会があれば絶対に利用したいです!
自分達と参加した人も満足の結婚式でした(ヨシさん)
担当の方や支配人の方が大変親切に対応していただけて、終始安心できる結婚式が出来ました。結婚式当日も、リハーサルをやったのですが途中で分からなくなっても、静かにそばに来て進行のアドバイスや次の予定などをこそっと教えてもらったりと、手取り足取り手伝ってもらい大変助かりました。 結婚式の料理も、今まで自分の中では、そんなに美味しいと言うイメージはありませんでしたが、結婚式の後に料理を口にしましたがお口の中がとろけるほど美味しくて、参加した親族達も美味しい料理だったで!ありがとうと言ってもらえるほどでした!結婚式が終わって結婚写真を受け取りに行った時も忙しい中担当の方、支配人もわざわざ来てもらって大変嬉しかったです!
引用元:https://zexy.net/

リブロウエディング

おすすめポイント


1日1組のプライベートウェディング

リブロウエディングのおすすめポイント1



本物を知るレストランが提供する料理

リブロウエディングのおすすめポイント2



誰もがほっとくつろげるあたたかな空間

リブロウエディングのおすすめポイント3


基本情報

教会式
神前式 ×
人前式
その他 ガーデンウェディング、レストランウェディング、少人数結婚式
収容人数着席:100名様
アクセス 〒708-1124 岡山県津山市高野山西1909-6 中国自動車道津山I.C.より車で約5分

リブロウエディングへのアクセス

口コミ・評判

やりたいことが全部できた結婚式(つたさん)
1日1組ということで、時間を気にせず結婚式を挙げる事がでしました。また、招待客との距離がとても近くとてもアットホームな式でした。挙式場は少し小さいのですがそこがまた、招待客との距離が近くなりとても楽しかったのを覚えています。 私たちは秋に式を挙げたのですが、紅葉と式場の雰囲気がとてもきれいだったのをよく覚えています。あと、お肉がとてもおいしかったです。式場のスタッフさん、スタイリストさんも良い人はばかりで、友達みたいでした。 式の内容も私たちの意見を全部取り込んでくれ、少し無理な事を言ってもどうにかしてくれました。そのため、私たちがやりたいことは全部できた結婚式でした。津山にこんな可愛くておしゃれな式場があるとは意外にみんな知らないと思います。ぜひとも一度伺ってみてください。
引用元:https://zexy.net/
アットホームで暖かみの感じられる会場(ほのさん)
【ブライダルフェア・会場見学・オンライン相談会の感想】
アットホームな式場で、暖かみがとてもある会場でした。結婚式だけではなく、終わった後もそれで終わりではないところがとても良いと思いました。ガーデンウェディングも素敵だと思いました。
【会場の雰囲気】
アットホームな雰囲気なのがとてもよかったです。会場がバリアフリーになっていて、良いなと思いました。
【会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)】
丁寧に説明をしてくださり、とても分かりやすかったです。またお話もしやすかったです。
引用元:https://zexy.net/

津山鶴山ホテル

おすすめポイント


ふたりにぴったりのプランを提案

津山鶴山ホテルのおすすめポイント1



要望に応えてオリジナルメニューを提供

津山鶴山ホテルのおすすめポイント2



ふたりだけのオリジナルデザインの生ケーキあり

津山鶴山ホテルのおすすめポイント3


基本情報

教会式
神前式
人前式 ×
その他 少人数結婚式、フォトウェディング
収容人数チャペルウェディング:着席80人
神殿挙式:着席40人
小規模ホール:着席40人
大規模ホール:着席40~300人
和風会場:着席40人
アクセス 〒708-0832 岡山県津山市東新町114-4
津山駅より車で約10分
東津山駅より車で約5分
中国自動車道 津山インターより車で約10分

津山鶴山ホテルへのアクセス

口コミ・評判

アットホームな会場(なつきさん)
チャペルにはステンドグラスがあって、光の加減により光り輝きすごく素敵でした。披露宴会場は人数により広さを決めることができ、車椅子や小さな子供の対応もしてくださったのでよかったです。 また撮影スポットもホテル内に作られており、雨でも安心して挙式できるところもよかったです。プランナーさんとは打ち合わせだけでなく、メールでもやりとりさせていただき、わからない点にはすぐ答えていただけました。見積もりも何度もしていただきありがとうございました。
引用元:https://zexy.net/
お子さまランチの種類がたくさんある(早瀬澄子)
8日に子供の結婚式をしていただきました。式の前からきがねなく相談を色々と聞いていただき、皆さん親切で、チャペルも落ち着いて厳かで、素晴らしいエレクトーンとすてきな歌声で感動しました。 料理も美味しくて好評でした!子供も沢山居ましたが、年齢でお子さまランチの種類も沢山あり喜んで子供たちがたべていました。よい式ができて、嬉しかったです!

ウエディングファクトリー Noel

おすすめポイント


乙女心をくすぐるシチュエーションがそろっている

ウエディングファクトリー Noelのおすすめポイント1



最新のトレンドを取りそろえたドレス

ウエディングファクトリー Noelのおすすめポイント2



独自の演出で思い出に残る一日を飾る

ウエディングファクトリー Noelのおすすめポイント3


基本情報

教会式
神前式 ×
人前式 ×
その他 少人数結婚式
収容人数10人~40人
アクセス 〒708-0824 岡山県津山市沼21−5
津山駅より車で約5分

ウエディングファクトリー Noelへのアクセス

口コミ・評判

動くバージンロード(kwtさん)
【挙式会場について】
挙式会場の床下のクリスタル!見学の段階で一目惚れしました。動くバージンロードもとても綺麗です。入場途中から動くバージンロードを入れてもらい、2パターンを私はしました。大満足!
【披露宴会場について】
噴水!他の式場には披露宴会場内にある所ってなかなかないですよね~。本番では、噴水もデコレーションできたりするみたいですよ!こちらも見学で一目惚れしました! 天上も高く、天窓から光がたくさんはいってきます!こちらの点も他の式場にはなかなかないですよね!また、幕を張って薄暗い披露宴の二つを楽しめます!私達は幕を張って薄暗い披露宴を選び、光の演出をたくさん取り込んでもらいました!
手作り感満載の結婚式と披露宴ができる(ちばりさん)
挙式をチャペルで人前で行いました。お昼に行ったという事、全体的に白を基調としている事が相まって、さらに自然光が入りとても明るい会場でした。 人数は少なめですが、ならではの一体感がありました。人前挙式という事もあって、堅苦しい雰囲気はなく和気あいあいとほんわかとした感じでした。挙式会場手前の白壁の部分にも自由に新郎新婦の趣味や写真を飾る事ができて、本当に手作り感満載で飽きない演出がありました。 挙式後中庭に集合しフラワーシャワーと記念撮影。狭いながらも上から撮ってみんなで撮影ができました。

結婚式にはどんなスタイルがある?

結婚式にはどんなスタイルがある?の見出し画像

結婚式を検討する際には、まず式のスタイルについて考えなければなりません。そのためには、どのようなスタイルがあるのかをしっかりと把握し、納得できるものを選ぶことが大切です。ここでは結婚式のスタイルやその特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

教会式

教会式とは、結婚式場のチャペルや街の教会などで行う挙式のことで、進行はほぼ決まっており牧師(司祭)の指示に従って進んでいきます。高い天井やステンドグラスの窓などの厳かな雰囲気の大きなチャペルはもちろん、木目調の温かみがあるチャペルや、オーシャンビューなど自然に囲まれたチャペルなどもあり、2人の好みやイメージに合わせた式を挙げることができます。

結婚式用に建てられたチャペルであれば誰でも簡単なリハーサルのみで挙式が可能ですが、街の教会でキリスト教でないカップルが挙式をする場合は、事前に礼拝や講習会に参加するなどの条件が設けられている場合もあります。

神前式

神前式は日本古来からある挙式のスタイルで、以前は神社で行うのが一般的でした。しかし最近では和婚の注目度が上がっており、神殿が設置されたホテルや結婚式場も増えていることから、比較的和婚へのハードルが下がっているといえます。

神前式は厳粛な祝詞や独特の作法、所作などがあり、失敗しないためには事前に作法を把握しておいたりある程度練習しておいたりする方がいいでしょう。衣装は新婦が白打掛や色打掛、引き振袖といった豪華で美しい着物を着用するので、それだけで特別感があり非常に魅力的です。

人前式

人前式は教会式や神前式のような神様に誓いを立てるのではなく、参列するゲストに2人の結婚の証人となってもらうスタイルの挙式です。そのため宗教的・儀礼的な決まりごとは一切なく、プログラムの内容も誓いの言葉も新郎新婦が自由に決めることができます。

もちろん場所も衣装も2人の希望に合わせて選べるので、ラフな雰囲気の挙式にすることも可能です。人前式対応のチャペルや披露宴会場もありますが、レストランや許可を得られれば公園など2人の思い出の場所などで挙げることもできます。

その他

最近注目されているのが、家族や親族、親しい友人数名のみを呼んで行う「少人数結婚式」です。新型コロナウイルス感染症まん延を機に大人数の結婚式を控えたいというカップルが増え、少人数で開催する結婚式の人気が高まりました。少人数結婚式では挙式のほか披露宴の代わりに会食を行い、カジュアルな雰囲気のお披露目会にすることも可能です。

また小さめの結婚式としては「レストランウェディング」も人気です。親しい人同士でゆったりと結婚式をしたいという方におすすめで、式場やホテルよりも費用が抑えられるうえに、食事の味が保証されているというメリットもあります。結婚式をメインで行っているレストランでなくても、貸切にすることで結婚式に対応してくれる場合もあるので、新郎新婦の思い出のお店での結婚式も叶えられるかもしれません。

挙式や披露宴を行わないカップルから選ばれているのが、写真だけの結婚式と呼ばれる「フォトウェディング」です。ドレスや着物などの衣装を着て、スタジオやロケーション撮影をするフォトウェディングは、費用が抑えられるうえに結婚の思い出をしっかりと残せるというのが特徴です。専用のフォトスタジオも増えており、最近では多くの方に注目されているスタイルの1つでもあります。

結婚式の費用相場

結婚式の費用相場の見出し画像

結婚式を挙げる場合に多くの方が不安を感じるのが、費用についてではないでしょうか。思い出に残る大切な日ではありますが、できるだけ出費を抑えたいと考えているカップルも多いはずです。ここではそんな結婚式にかかる費用の内訳について、またその費用を抑えるためのポイントをご紹介します。

結婚式にかかる費用の内訳

まずは結婚式を挙げるとなににいくらかかるのか、結婚式のスタイル別に見ていきましょう。

教会式:30万円~260万円

教会式は挙式のみ行う場合、挙式と披露宴を行う場合、またゲストの人数によっても大きく費用が変動します。挙式料は30万円~40万円が相場となっており、牧師や聖歌隊などの演出や衣装代は基本的にこの料金に含まれています。披露宴を行う場合は挙式料にプラスして、親族以外の友人も含めたゲスト30名の少人数結婚式なら160万円程度、70人なら220万円程度が費用相場としてかかります。

神前式(初穂料):5万円~25万円

神前式は神社への謝礼として「初穂料」という名目で料金を支払います。地域や神社によって相場が異なり、会場の使用料や式次第などの演出は初穂料に含まれているケースが多いです。衣装のレンタルは5万円~25万円、着付けやヘアメイクにはそれぞれ1万円~5万円程度の費用がかかります。その後披露宴を行う場合はゲスト30人で180万円~220万円、70人で240万円~280万円が相場となっています。

人前式:10万円~20万円

人前式はレストランやガーデンなど挙式会場を自由に選べるので、選ぶ会場によって大きく料金が変動します。チャペルの場合は20万円前後、ガーデンや屋外の場合は10万円~15万円程度が相場です。また司会や祭壇を利用する場合は別途それぞれ5万円程度の費用がかかるので把握しておきましょう。そのほか衣装のレンタルをする場合は2人で10万円~20万円程度となっています。

レストランウェディング:1人あたり1万5,000円~2万円

食事を楽しみながら行うレストランウェディングは、親族や親しい友人のみの少人数で開催するとゲスト30人程度で100万円前後が相場となります。会場使用料が無料の場合とそうでない場合があるので、事前に確認しておくことが大切です。食事代とは別にウェディングケーキが10万円前後、衣装が2人で10万円前後、ヘアメイクが2~4万円、写真代が10万円~、司会を依頼する場合5万円~の費用が発生します。

フォトウェディング:3万円~25万円

結婚式の代わりに撮影を行うフォトウェディングですが、撮影するシチュエーションや衣装によって大きく金額が変動します。一般的にスタジオ撮影の方が安く3万円~10万円、ロケーション撮影の場合は10万円~25万円程度が相場となっています。衣装のレンタル代や小物、メイクや撮影料金まですべて含まれたプランを提供していることも多いので、予算に合わせたプランを選びやすいのも特徴です。

結婚式の費用を抑えるには?

安くても数十万円、高い場合は数百万円という高額な費用がかかる結婚式ですが、できるだけその費用を抑えたいというカップルも多いはずです。これから始まる新生活のためにも、ぜひご紹介するようなポイントをチェックして費用を抑えましょう。

人気のシーズンや時間帯などを避ける

まず結婚式は人気のシーズンや日取りを避けることで、費用を抑えられることがあります。予約が少ないのは7月と8月真夏のシーズン、また12月~2月の真冬のシーズンです。そして結婚式自体は午前中に挙式を行い午後に披露宴、夕方に二次会というケースが人気です。そのため挙式を午後にして、夕方に披露宴を行うことで費用を抑えられることがあるでしょう。

また大安などの縁起が良い日は人気が高く、仏滅や赤口などの日取りは人気がありません。このようなことを踏まえて人気を避けて予約すると、よりお得に利用できることがあります。

アイテムを手作りする

招待状やウェルカムボードなどは業者に依頼すると意外と大きな出費になってしまうことがあります。それらを手作りにしたり、また披露宴中に流す動画も自作したりすると費用を大きく抑えることができます。ただし式場によっては自作したアイテムに持ち込み料がかかることもあるので、その点も加味して費用を抑えられる方法を検討しましょう。

格安プランや割引キャンペーンを利用

多くの結婚式場では、ある程度条件が設定されている格安プランや、時期によっては割引キャンペーンなどが行われています。プランやキャンペーンは予約が少ない時期に適用されることも多いですが、これらを利用するとかなり費用を抑えられる可能性があります。ただし自由に決められない部分があるなど、不便さを感じる可能性もあるので、内容については事前によく確認しておくことが大切です。

結婚式のスタイルを考えてみる

上述した通り、教会式・神前式・人前式といったスタイルに比べ、レストランウェディングやフォトウェディングは費用が手ごろです。少人数結婚式に関しても、小規模な会場でゲストの数が少なければその分費用を抑えることができます。

教会式・神前式・人前式といった結婚式を検討しているものの、予算オーバーが気になるという方は、少人数結婚式やレストランウェディング、フォトウェディングも含めて比較検討できる結婚式場を選んでおくと安心です。

結婚式までの準備期間はどのくらい必要?

結婚式までの準備期間はどのくらい必要?の見出し画像

結婚式は多くの方が初めての経験であるため、準備をどのタイミンで始めればいいのか、どのように結婚式場を選ぶのかなど全体的な流れがわからず不安を感じることも多いでしょう。そこでここでは、結婚式場を探し始めるタイミングや、結婚式場を選ぶまでの流れについてご紹介していきます。

結婚式場探しを始めるタイミング

結婚式の準備の中でも1番はじめのステップとして行う結婚式場探し。希望に近い式場を押さえたりイメージしている結婚式を挙げたりするためには、できるだけ早くから式場探しを始めるのがいいでしょう。

具体的には結婚式の日取りから6か月前頃に申込みする方が多いので、それよりも早く式場探しを始めるのがおすすめです。日程に余裕があれば複数の結婚式場のブライダルフェアに参加でき、希望の会場や日取りで予約ができる可能性も高くなります。

多くの結婚式場は1年~1年半前からの予約が可能となっているため、その頃にはもう結婚式場探しを始めてもいいということです。ご紹介したように6か月前頃に予約をする方は多いですが、さまざまな準備などを考えると、できれば10か月前頃までに予約をしておくと安心です。

また人気のある結婚式場は、予約が開始されると人気のシーズンや日程はすぐに埋まってしまうこともあります。予約が取りづらい結婚式場であることがわかっているのなら、1年以上前から式場の見学などを進めておくといいでしょう。

反対にギリギリになって結婚式場探しを始めると、人気のある結婚式場はすでに予約で埋まっており、またそうでない結婚式場でも土日や午前中などは予約できないことも多いので、後悔しないためにはできるだけ早めに探し始めるのがおすすめです。

結婚式場を選ぶまでの流れ

結婚式場を選ぶまでには、検討したり決めたりしなければならないことがたくさんあります。ここでは結婚式場を選ぶまでの流れについて詳しく見ていきましょう。

まず結婚式場を探す前の段階で決めることが「日取り」「エリア」「人数」「会場のタイプ」「挙式スタイル」「予算」「演出」です。すでにご紹介しているように人気の日取りやシーズンは予約が早く埋まってしまったり料金が高く設定されていたりする場合があるので、じっくりと検討しましょう。

また招待する人数によって会場の規模などが変わるので、あらかじめ呼びたい人を決めて、ある程度の人数を把握しておくことが大切です。エリアは2人が希望する場所であることはもちろん、ゲストにも多少は配慮して決めたいものです。これらが決まってくると予算なども選べる式場が絞られてくるので、そのなかで予算に合った場所や、やりたい挙式のスタイルに合った結婚式場をピックアップしてみましょう。

結婚式場をいくつかに絞り込んだら、続いて式場見学やブライダルフェアに参加します。実際に会場を見てみると、ネット上や雑誌などではわからなかった雰囲気なども把握できるので、必ず足を運んでチェックしましょう。納得できる会場を見つけられるまで、複数の結婚式場を見てじっくりと決めてください。

見学やブライダルフェアを経て2人が納得できる会場が見つかったら、日時を決定して予約を行います。予約時には予約金が発生しますが、費用の相場は10万円~20万円程度となっています。予約時には万が一キャンセルする場合に、いつからキャンセル料が発生するのか、またその費用がいくらなのかもしっかりと確認しておきましょう。

結婚式場を選ぶときに何を重視する?アンケート調査しました!

理想的な結婚式を実現するためには、妥協せずに式場選びをすることが必要です。しかし、そうはいっても結婚式場はどのように選べばよいのか分からないという人も少なくないでしょう。

そこで、今回は結婚式場を選ぶ際に重視する部分についてアンケート調査を行いました。今まさに結婚式場選びで悩んでいるという人も、これから式場選びを始めようと思っている人も、ぜひ確認してみてください。

「結婚式場を選ぶ際は何を重視しますか?(複数回答可)」という質問をしたところ、結果は以下のようになりました。第1位から順に見ていきましょう。

結婚式場を選ぶ際は何を重視しますか?(複数回答可)のアンケート画像

第1位は「料金やコストパフォーマンス」で19%でした。結婚式場によって料金設定にはかなり違いがあるものなので、自分にとってコストパフォーマンスが一番よいと思える式場を選びましょう。

第2位は「料理や飲み物」で17%でした。料理や飲み物も式場によって特徴があるため、あらかじめどのような料理などを振舞えるかを見ておくのも大切です。

第3位は「理想の挙式スタイルか」で15%でした。挙式のスタイルには教会式、神前式、人前式などいろいろな種類があるので、理想とするスタイルでの式が執り行えるかの確認も必須です。

第4位は「立地や駅からのアクセス性」で13%でした。結婚式では友人などを招待することになるので、アクセスのよさもしっかり見ておかないといけないポイントになります。

第5位は「理想のイメージを実現できるか」で11%でした。挙式スタイルだけでなく、会場全体としてゴージャスさやキュートさなど理想的なイメージが実現できるかどうかについても確認しておくと、思い描いていた通りの式を実現できる可能性が高まります。

第6位は「理想のロケーションか」で9%でした。ロケーションも式場によって個性が出る部分なので、オーシャンビューや高層階からの景色が臨めるなど、理想とするロケーションがある人はぜひこだわってみてください。

第7位は「挙式を希望する日の予約の空き状況」で8%でした。せっかく理想的な条件が揃っていたとしても、予約ができなければ仕方ないので、空き状況の確認も忘れてはいけません。

第8位は「プランナーの人柄や相性」で7%でした。式についての相談に乗ってくれるプランナーも式の成功のためには大きくかかわってくるため、吟味は必要です。

以上がアンケートの結果となります。この内容を踏まえて、次の見出しでは式場選びのポイントを解説していきます。

結婚式場選びのポイント

結婚式場選びのポイントの見出し画像

結婚式場選びは、結婚式の準備のなかでももっとも重要なことのひとつであるといえます。後悔しない結婚式にするためには、ポイントを押さえて2人が納得できる結婚式場を選びましょう。ここでは津山市で結婚式場を選ぶ際にチェックしたいポイントをご紹介します。

理想のイメージを実現できるか

結婚式は「こういう雰囲気にしたい」「こんな演出をしたい」など、理想のイメージを持っている方も多いでしょう。そんなイメージを実現できる会場であるかどうかは、結婚式場選びで重視したいポイントです。たとえば厳かな結婚式にしたいのなら重厚感のある式場を選ぶべきですし、カジュアルな式にしたい場合は人前式やレストランウェディングなどに対応している会場を選ぶべきです。

また挙式のスタイルによっても結婚式の雰囲気は大きく変わります。教会式ではある程度決まった進行があり神様に愛を誓うことになりますし、神前式は厳格な印象で両家の縁を結ぶ式となります。また人前式であればゲストに夫婦の誓いを立てるカジュアルな雰囲気になるので、その点も踏まえて結婚式場選びをしていきましょう。

そのほかにも取り入れたい演出に対応してくれるかどうかも、理想のイメージを実現する上で重要です。たとえばフラワーシャワーやムービー、ビュッフェ、ゲストが参加できるコンテンツなど演出は多岐にわたるので、理想とする結婚式に近づけるためになにが必要なのかを考えてみてください。

より希望に近い結婚式を実現するためには、さまざまな結婚式のスタイルに柔軟に対応できる結婚式場に依頼するのがおすすめです。チャペルも人前式も、レストランウェディングやフォトウェディングにも対応できるような結婚式場を見つけましょう。

また理想のイメージは新郎新婦それぞれで異なることもあります。いざ結婚式場探しをスタートしてからイメージの相違で揉めることがないよう、事前にお互いの理想の結婚式についてしっかりと話し合っておきましょう。もし異なるイメージを持っているのであれば、お互いになにを妥協できるかもきちんと話しておきトラブルになることを防いでおくことが大切です。

条件に合っているか

結婚式のイメージが固まってきたら、続いて条件を考えていきましょう。希望条件をしっかりと決めておくと、より希望に近い結婚式場を見つけることができます。

条件としてまず考えたいのがゲストの人数です。大勢を招く結婚式であれば大きな会場が必要になりますし、少人数結婚式の場合は小さな会場やレストランなどの会場を検討する必要があります。また会場の大小やゲストの人数によって、費用も大きく変動します。

もちろん細部までこだわればこだわるほど費用は高くなるので、あらかじめしっかりと予算を決めてそのなかでどこまで自分たちの希望を盛り込むかを考えてみてください。結婚式場の担当者に予算を伝えておくと、それに合うプランや提案をしてもらうことができます。

また希望の日程やエリアなどの条件も結婚式場選びで重要なポイントです。希望の日時がはっきりと決まっているのなら、その日に予約できることを前提として結婚式場選びをしなければなりません。式場の場所はゲストの移動に大きく関わるので、できるだけアクセスがしやすかったり、ゲストの多くが訪れやすい場所を検討するといいでしょう。

このほかに、結婚式をサポートしてくれるスタッフの対応も結婚式場選びでチェックしたいポイントです。式場のスタッフや担当者は結婚式の準備から当日まで長く関わる相手でもあるので、価値観が合い、できるだけ希望を叶えてくれるような努力や提案をしてくれるスタッフがいる結婚式場を選びましょう。

津山市で理想の結婚式を叶えよう!

結婚式は人生の中でも大きなイベントのひとつであり、これから新しい生活をスタートさせる節目の日でもあります。だからこそ2人の理想をしっかりと叶えてくれて、希望に近いプランを提案してくれたりアドバイスしてくれたりするような結婚式場を選びましょう。

津山市にもたくさんの結婚式場がありますが、幅広いタイプの結婚式に対応できる結婚式場がおすすめです。まずは気になる結婚式場をピックアップして、見学やブライダルフェアなどに参加しながら2人が納得できる結婚式場を見つけてください。

【津山市】おすすめの結婚式場比較表

イメージ




サービス名THE HILLS HOUSE TSUYAMA結婚式場 SARA津山 リブロウエディング津山鶴山ホテルウエディングファクトリー Noel
教会式
神前式××
人前式××
その他ガーデンウェディング、レストランウェディング、少人数結婚式、フォトウェディングガーデンウェディング、少人数結婚式ガーデンウェディング、レストランウェディング、少人数結婚式少人数結婚式、フォトウェディング少人数結婚式
アクセス〒708-0806
岡山県津山市大田831
グリーンヒルズ内

津山駅/JR津山駅より車で約15分
中国自動車道津山ICより車で約20分
〒708-0841
岡山県津山市川崎105

津山駅/JR津山線津山駅より車で約5分
中国自動車道津山ICより車で約5分
〒708-1124
岡山県津山市高野山西1909-6

中国自動車道津山I.C.より車で約5分
〒708-0832
岡山県津山市東新町114-4

津山駅より車で約10分
東津山駅より車で約5分
中国自動車道 津山インターより車で約10分
〒708-0824
岡山県津山市沼21−5

津山駅より車で約5分
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイトブライダルフェア情報はこちらブライダルフェア情報はこちらブライダルフェア情報はこちらブライダルフェア情報はこちらブライダルフェア情報はこちら

【その他】おすすめの結婚式場

  • 岡山モノリス
    会社名株式会社ノバレーゼ
    式場名岡山モノリス
    住所〒700-0975 岡山県岡山市北区今3-7-20
    電話番号086-246-7766
  • ラヴィール岡山
    式場名ラヴィール岡山
    住所〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1−10
    電話番号086-231-1101
  • プリエージュ岡山
    式場名プリエージュ岡山
    住所〒700-0822 岡山県岡山市北区表町3-2-15
    電話番号0120-64-4545
  • THE STYLE(ザ・スタイル)
    会社名株式会社スタイルズ
    式場名THE STYLE(ザ・スタイル)
    住所〒700-0821岡山県岡山市北区中山下1丁目8番45号 NTTクレド岡山20階・21階
    電話番号086-234-7310
  • ANAクラウンプラザホテル岡山
    式場名ANAクラウンプラザホテル岡山
    住所〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15-1
    電話番号086-898-1111